ブログ運営を始めて丁度3ヶ月が経過しました。
順調なアクセスに水を差すようなスパム行為….
しかもその全てが恐らく海外からによるものです。
対策を講じたいと思います。
ブログ運営3ヶ月目
まったりとですがブログ運営を始めて3ヶ月が経ちました。
前回は運営2ヶ月目でアクセスの推移やブログ作りで思うことなど書きましたが、今回は3ヶ月目にして「スパム行為」が増え始めたことについても書きたいと思います。
PV数がある程度増えると必ずあるとも言われますが、迷惑極まりないですね。
止めてほしいものです。
3ヶ月目のアクセス推移
このブログのPV数は1ヶ月前とそれほど大きな変化はありませんが、順調に運営出来ているかと思います。
何より「アクセスがありそう」と思った記事を投稿した時に、予想通りそれなりに記事がヒットすると楽しくやりがいが感じられます。
それが読み手にとって必ずしも有益な情報になっているとは思いませんが、なるべく読者の立場を考えて内容は書いていきたいと思っています。
ちなみに運営3ヶ月目でこのブログの記事数は約120ページにもなりました。
意外と100まであっという間だったなぁ…..
このブログのドメイン名って
ところで皆さんはサイトのドメイン名などは気にして見られるでしょうか。
私はサイト内のリンクはもちろん必ず見るようにしています。
そして私のこのブログ、ドメイン名は「pifupifu.com」です。
…..なんですかピフピフって……
読んでいる方が知るわけないですよねw
まぁ作り手側がこんなこと言っている時点でご察しの通り失敗しました。
失敗したドメインです。
というのも、このブログはもともと全く違う系統のサイトを運営しようと取得したドメインで、当時は深く考えず直感で適当に付けてしまいました…..
グーグルはなるべく意味のある短いドメイン名且つ長く使われているドメインを上位に表示させようとします。
そういった意味でもグーグルからすれば「ピフピフってなんだよ」となってしまうんですね….
造語ならまだ良かったのですが、造語ですらありません。
ピフピフw
もしこれからブログやサイトの運営を始めようと思っている方、ドメイン名は最も大事なものと言っても過言ではありません。
慎重に慎重を重ねて決めましょう。
私はこの何か生き物の鳴き声みたいなドメイン名でこれからも運営を続けます。
スパム行為が見られるように…
アクセスが順調に増えると同時に増え始めるもの、それが「スパム」です。
スパムと一言で言っても色々ありますが、今回私のブログで言うスパムとは「スパムコメント」のことで、意味のない文字列や画像などを大量に送りつけたりいろいろあります。
しかもおそらくですが全て海外からによるスパムなんですよね。
このブログは全て日本語にも関わらず海外からもアクセスがあります。
ある程度アクセスが増えればどんなサイトやブログにも海外からのアクセスが来るようになると思いますが、それと同時に海の向こうの人たちはコメントを残すんですよ……
ブログ運営をしていて「コメントがもらえる」ということは本来嬉しいことのはずなのですが、このスパムさんたちはコメントを残すと言っても何か書くのではなく、外部リンクを貼り付けてきます。
もちろんリンク先のサイトは全て英語表記です。
当然ブロック
承認するわけがありません。
少しでもアクセス集めたいのか知らないけど無駄な行為だよ!
これらのスパム行為を防ぐにはwordpressにデフォルトで入っている「Akismet」というプラグインが有効です。
APIキーというものを取得して有効にさせれば誰でも問題なく使うことが出来ます。
このプラグインによりスパムと見なされたコメントは自動で振り分けられるので非常に便利です。
全く…..スパムとか無駄な労力を……
スパムは缶詰だけにしとけ!
wordpressのアップデート
こちらもアクセスが増えるとちょっと恐い更新作業。
もしかしたら以前の記事でも触れたかもしれませんが、wordpressそのものをアップデートする時は安全を期す為に一度プラグインなどを全て停止させるのが一般的なやり方です。
プラグインを全て有効状態のままアップデートさせると、不具合を起こして下手したらページが全て真っ白に!何てこともあったりします(一回やらかしたことがあります….)
アップデートするタイミングに関しては、出来れば夜中が好ましいですね。
3時とか4時とか、人がなるべく見ていない時間帯に更新した方がいざというトラブルにも焦らず対応出来ます。
ブログ数を増やす
まだ開設して3ヶ月とはいえ、このブログも記事数が増えて内容もスマホゲーム多めになってきたので、こことは趣向を変えたブログやサイトなんかも運営したいと思うようになりました。
新しく何か開設した時はこのブログでもご紹介出来たらと思います。
そしてその際は…..ドメイン名はしっかり考える!!
それでは!